1

d’s JOURNAL編集部です。上半期の締めくくりとなる9月。上半期の振り返りをしながら、下半期の採用戦略・計画を立てる時期だったのではないでしょうか。下半期に向けてチェックしておきたい、9月のアクセスランキングをご紹介します。
今月一番読まれたのは、日本オラクル株式会社 人事本部の大園氏によるセミナー記事。開催前から話題を集めていましたが、そのドラスティックな取り組みに参加者からの質問も集中し、とても盛り上がりました。採用コスト削減はどの企業でも言われているかもしれませんが、それを実現するやりきり力に編集部も大変勉強になりました。
次にアクセスが集まったのは、ココナラ株式会社泉谷氏のインタビュー記事になります。きっと、「自分が採用した人が入社後活躍するのが嬉しい」という人事担当者も多いでしょう。泉谷さんはまさにそういう方。自分が介在することでもっと良くしたい、もっと手応えを感じたいというポジティブな方で、取材していてこちらもパワーをもらえました。
是非、後編記事ココナラ泉谷氏が振り返る、スタートアップで「1人目の人事」になった1年目の取り組みもご覧ください。
第3位は、採用コンサルティングだけではなく自らもクリエイティブディレクターとして活動を続ける、佐藤タカトシさんによる「スカウトメールの書き方」のノウハウ記事でした。某大手HR会社やDeNAでの経験を踏まえ、制作者側、受け手側双方の視点を踏まえた実践ナレッジはとても分かりやすいと記事だけではなくセミナーでも好評です。
ダイレクト・ソーシングやダイレクト・リクルーティングなど、導入され始めたと言われているものの、その実態はどうなのか。多くの方が疑問に思っているのではないでしょうか。そこでd’s JOURNAL編集部では、人事・採用担当者のアンケート結果をもとに認知度から始まり、導入背景や導入してみてのメリット・デメリットなどを分析しました。今のトレンドが分かる記事になっています。
そうは言っても「自分たちにはできないのではないか」と、懸念している人事・採用担当者も多いのではないでしょうか。そこでランクインしたのが、初めてダイレクト・ソーシングを導入してみたベテラン人事の奮闘記でした。検索や文面作成などすぐに取り入れられる工夫が詰まっています。試行錯誤するからこそ、“心地よい達成感があった”と感じられるのでしょう。多くの共感を集めた記事でした。
いかがでしたでしょうか。下半期がスタートし決意も新たにしている方も多いのではないでしょうか。
今月はダイレクト・ソーシングに関する記事にアクセスが集中しましたが、引き続き採用に役立つ情報をお届けしていきます。ご期待ください。
はてなブックマーク
Clip
1
d's JOURNAL編集部
2
社会保険労務士法人クラシコ 代表 柴垣 和也(しばがき かずや)【監修】
3
d’s JOURNAL編集部
4
d’s JOURNAL編集部
5
社会保険労務士法人クラシコ 代表 柴垣 和也(しばがき かずや)【監修】