1

こんにちは。d’s JOURNAL編集部です。最近やっと秋らしい気候になってきました。2019年まであと2カ月を切った今、改めて10月によく読まれた記事を振り返っておきましょう。
先月に引き続き、10月に最も読まれた記事は「有給休暇の義務化」についての記事でした。働き方改革関連のニュースは連日取り上げられていることもあり、多くの方が引き続きニーズがあったのではないでしょうか。改めて、有給休暇はなぜ支給されるのか、義務化になって何が変更になるのか、買い取りルールは適用されるのか…など、基礎を押さえておきましょう。
10月の次点に輝いたのは、様々な企業の人事・採用周りを担当し、LINEの一員となった青田努氏のインタビュー記事でした。青田氏のキャリアを紐解きながら、何を大事にしているのか、今後どういう軸で仕事をしていくのか、という記事は、多くの人事の方の背中を押すことになったのではないでしょうか。多くの方によって拡散された記事となりました。
労働力の確保に「外国人材」を検討している企業も増えてきました。そこで今回よく読まれたのが、こちらの記事。ただ闇雲に外国人材を採用しようとしても上手くいきません。日本人と異なる特徴・志向性を理解し、どのような考えで「日本で働きたい」と考えているのかをきちんと認識する必要があります。
LINEの採用にまつわる記事が4位にランクイン。LINE社がどういう想いで採用活動を行っているのか、新卒領域、中途領域それぞれのマネージャーからお話を伺いました。自身の取り組みが結果、サービスの進化になることが何よりのやりがいだと語るお二人の姿に多くの共感を得た記事となりました。
「35歳転職限界説の崩壊」と言われている一方、なんだかんだ「年齢制限」が潜在的に行われている理由はなぜなのか。元リクナビNEXTの編集長として、多方面で活躍されている黒田氏にお話を伺いました。“北風と太陽”に例えるなど、分かりやすいと多くの人事・採用担当者から評判のあった記事です。
中途採用に加え、新卒採用の準備が重なり、人事・採用担当者はますます忙しくなる時期になります。体調にも気をつけ、引き続き気合いを入れて頑張っていきましょう。
はてなブックマーク
Clip
1
社会保険労務士法人クラシコ 代表 柴垣 和也(しばがき かずや)【監修】
2
d's JOURNAL編集部
3
d’s JOURNAL編集部
4
d’s JOURNAL編集部
5
d’s JOURNAL編集部
動画視聴 2023/5/29(月) 11:00〜2023/6/2(金) 21:00
動画視聴 2023/4/24(月) 11:00〜2023/4/28(金) 21:00
動画視聴 2023/5/29(月) 11:00〜2023/6/2(金) 21:00
動画視聴 2023/4/3(月) 11:00〜2023/4/7(金) 21:00
動画視聴 2023/5 /8 (月) 11:00〜2023/5/12(金) 21:00
動画視聴 2023/4/10(月) 11:00〜2023/4/14(金) 21:00
動画視聴 2023/5/15 (月) 11:00〜2023/5/19(金) 21:00