
【2017年5月】人気記事ランキング TOP5
d's JOURNAL編集部
3月になりました。d’s JOURNAL編集部です。新卒・中途の採用活動に加え、働き方改革における企業の準備・対応など、人事の方はますます忙しい状態になってるかもしれません。2月のオススメ記事を確認し、一気に知見を吸収してください。
1位に輝いたのは、doda主催のセミナーに登壇いただいいた、株式会社メルカリ 西丸さんによる「採用ブランディング」に関するセミナーレポートでした。SNSやオウンドメディアなど個人と企業がつながるツールは増えています。その中でメルカリが大事にしていることは何か、どのような戦略をとっているのか、包み隠さずご講演。当日は質問も多く好評のセミナーとなりました。
最近では、従業員のエンゲージメントにも注目が集まっており、データ活用という話題が出てる企業も多いのではないでしょうか。そこで、早くから取り組んでいる、サイバーエージェント向坂氏のインタビュー記事が2位にランクインしました。決して数字に強くなくてよい。大事なのは現場とのコミュニケーションと語る向坂さんのお話に、背中を押さえた人事の方も多いのではないでしょうか。
以前、サイボウズ×ガイアックスの対談記事で、『ベンチャー企業の代表こそ、SNS(Twitter)をやるべき』というお話がありました。まさにそれを体現されている、株式会社ジラフ 代表取締役社長 麻生氏の記事も多くの方に読まれました。代表自ら発信していき、常に方向性をしめしていく。そうすることで優秀な幹部がその思いに共感し、入社に至る…という納得感ある内容でした。
やはり、有給休暇の義務化についての記事はここのところずっとランクインしており、企業・個人問わず注目を集めているようです。働き方改革は2019年4月から施行されますが、準備はいかがでしょうか?是非、d’s JOURNALの法律コンテンツをご覧ください。
第5位は、長野県上田市に拠点をかまえる、株式会社はたらクリエイトの経営陣3名による対談記事でした。印象的だったのは、“仕事において「全体」と「個」の見える化をより意識”されていること。はたらく子育てママがたくさんいるからこそ、全体の生産性に加え、個人と向き合っていくのは、多くの企業が真似できる取り組みではないでしょうか。
既に2019年も2カ月が終わりました。今年は働き方改革もスタートする重要な年。さまざまな変化がある中で、情報を収集することが求められてくるでしょう。その中で、是非d’s JOURNAL、dodaもご活用いただければ幸いです。
はてなブックマーク
Clip
1
まんまるキャリア 代表 佐藤 やすよ
2
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 社会保障事業部 課長(元人事本部 採用担当課長)
頓所 孝之 氏(とんしょ たかゆき)
3
d’s JOURNAL編集部
【オンライン】2021年5月18日(火)14:00~15:00 ※13:45~接続可能
【オンライン】前編 2021年4月14日(水)AM10:00~翌AM10:00まで視聴可、後編 4月15日(木)AM10:00~翌AM10:00まで視聴可
【オンライン】前編 2021年5月19日(水)AM10:00~翌AM10:00まで視聴可、後編 5月20日(木)AM10:00~翌AM10:00まで視聴可
【オンライン】2021年5月11日(火)14:00~15:00 ※13:45~接続可能