
採用や育成・定着など人事担当者様や経営者様必見のお役立ち情報満載!
豊富なお役立ち資料
数が多すぎてなかなか見つからないという場合は
以下から検索してみてください!
ストレスに対処するための行動を意味する「コーピング」。この資料では、企業が従業員のメンタルヘルスへの対応を進めるための手段としてコーピングに関する具体的な手法をまとめました。
ファイル形式:PDF
更新日:2023年08月30日
早期離職を防ぐためには、人事と配属先が一体となり、入社後3ヶ月以内のオンボーディング支援を進めることがとても重要です。
本シートでは、各期間ごとに「誰が」、「何をすべきか」をまとめておりますので、「やるべきことを整理する」、「振り返りチェックする」など、人事と配属先で「フォロー状況の可視化」にご活用いただけます。各社・組織用に追加項目を記載できるので、カスタマイズしながらぜひご活用ください。
ファイル形式:XLS
更新日:2023年07月21日
組織図を作るにあたって、Excelで簡単に作成できるテンプレートをご用意しました。ぜひご活用ください。
ファイル形式:XLS
更新日:2023年03月31日
中途採用者はある程度の社会人経験があるため、入社時研修が不要と思われがちです。
しかし、環境が変わり「前職との仕事の進め方ややり方の違い」などに戸惑うことも少なくありません。そこで中途採用者の入社後研修について解説しました。
ファイル形式:PDF
更新日:2023年03月31日
DX推進プロジェクトはなぜ失敗しがちなのか?DX支援事業を展開する株式会社LIGの知見をお借りして、社内の機運づくりや失敗事例、そして成功のポイントなどについて説明いただきました。
ファイル形式:PDF
更新日:2023年03月31日
2023年から有価証券報告書での報告が求められる人的資本。あらためて人的資本とは何か基本を振り返りつつ、開示の義務化に向けた準備などについて解説しています。
ファイル形式:PDF
更新日:2023年03月14日
VUCAやストレス社会と呼ばれる時代においてレジリエンス経営の重要性が高まっています。また、レジリエンスの高い人材を採用することで、組織としての成長や投資家の期待値も高まるとされています。本資料は、レジリエンス経営を実践するガイドブックとしてご活用いただけます。
ファイル形式:PDF
更新日:2022年10月06日
主体的にキャリアを構築する「キャリア自律」の考えについて、人事施策を長年にわたり実施してきた、カゴメの有沢正人氏と積水ハウスの藤間美樹氏。本資料は、セミナー終盤で実施されたキャリア自律に関する質疑応答のスペシャルセッションをお届けします。
ファイル形式:PDF
更新日:2022年10月04日
従業員の体験、エンゲージメント、生産性を向上させるためのヒントを見出せる、サーベイシートのテンプレートです。自社用にカスタマイズして活用ください。
ファイル形式:XLS
更新日:2021年06月30日
1
d's JOURNAL編集部
2
社会保険労務士法人クラシコ 代表 柴垣 和也(しばがき かずや)【監修】
3
d’s JOURNAL編集部
4
d’s JOURNAL編集部
5
社会保険労務士法人クラシコ 代表 柴垣 和也(しばがき かずや)【監修】