オンラインセミナー
【デジタル人材育成に使える助成金制度を解説!】
コスト削減とスムーズな申請のコツ

「助成金を知らないだけであなたの会社はもっと成長できるチャンスを逃しているかもしれません」
助成金の活用は、デジタル人材の育成において、経費を大幅に削減する鍵となります。しかし、「複雑で理解しづらい」「申請が面倒」と感じて避けがちな方も多いのではないでしょうか。
そこで本セミナーでは、「そもそも助成金とは?」「どんな種類があって、どう活用できるの?」といった基本をわかりやすく解説します。
助成金の基礎知識を押さえることで、助成金の仕組みや活用方法がわかり、
自社の目的にあったサービス導入の選択肢が広がるかもしれません。
さらに、申請プロセスの煩雑さを解消しスムーズな人材育成へと導く、
「助成金申請の代行まで行える育成サービス」を実践的な内容をまじえて丁寧にご紹介いたします。
デジタル人材の雇用や、育成を担う現場責任者・人事担当者の皆様は、ぜひこの機会にご参加ください。コスト削減のヒントを掴み、貴社の人材育成を一層推進しませんか?
《エンジニアパスとは?》
デジタル人材の業務遂行にコミットした業務伴走型の育成サービスです。
詳細はこちら>>https://engineers-path.jp/
開催日時
- 所要時間45分
- 費用無料
- 定員100名
- 雇用や育成観点における助成金の概要を理解し、賢く活用したい方
- コストパフォーマンスの高い人材育成サービスを探している方
- 効率的な人材育成方法を模索している方
- デジタル人材の雇用・育成に関わる現場責任者や人事担当者
開催概要
対象
DX部門・情報システム部門の責任者や担当者、育成を検討される人事および経営層の方々
※HRビジネスや弊社競合となるサービスをお持ちの企業様の参加をご遠慮いただく場合があります。
プログラム
- 1. 助成金とは
- 2. 助成金の種類とそれぞれの特徴、活用方法(雇用、育成の2軸)
- 3. 助成金の適用条件
- 4. 助成金の申請手順(申請プロセスと必要書類の詳細)
- 5. デジタル人材育成サービス「エンジニアパス」のご紹介(助成金申請の代行付)
- 6. 質疑応答と個別相談会(希望者のみ)
セミナー詳細
用意するもの
インターネット接続が可能なPCまたはスマートフォン、タブレット
個人情報について
参加者の個人情報は、【個人情報の取扱いについて】に基づき利用します。
詳細は、申込ページの【個人情報の取り扱いについて】 をご一読ください。
講師
-
社会保険労務士法人 総合経営サービス 肥後労務管理事務所
田澤 尚廉氏
手続き・給与計算等の顧問業務のほか、約100社へ助成金の提案・申請サポートを行う助成金のプロフェッショナル。その他、人事労務業務に関するyoutube動画制作・配信の実施等を行っており、助成金の知識が無い方にも分かりやすく仕組みをお伝えします。
-
パーソルキャリア株式会社 新規サービス開発統括部 サービスシード エンジニアパス
三宅 凌
パーソルキャリア内での新規サービス企画担当部門で、デジタル人材育成サービス『エンジニアパス』の商品開発を担当。
助成金に適用できるサービスを開発した本人が助成金適用の詳細をお伝えします。
注意事項
- 「お申し込み」ボタンをクリックし、 登録フォームに必要事項を入力し、送信していただくことで本イベントへの申し込みが完了となります。
- ・本イベントでは、第三者が提供するオンラインビデオツールを利用します。
- 参加者は、当該ツールの利用にあたり、当該ツールの提供元が定める利用規約が適用されることに同意のうえ、本イベントに参加するものとします。
- ・参加者の通信環境により、オンラインビデオツールの再ログインが必要になることや、画面がフリーズし、ご参加いただけない場合もあります。
- あらかじめご了承ください。
- ・参加者は、参加者が本イベントにおいて行った発言(オンラインビデオツールを利用して参加者が投稿したチャットなどのテキストも含む)に係る著作権について、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、公衆送信、改変、編集、二次的著作物の作成、表示及び実行(宣伝告知等に利用することを含みますが、これに限りません)に関するライセンスを付与するものとします。
- また、かかる使用に際して、参加者は著作者人格権を行使しないものとします。
- ・本イベントの録画・録音・撮影、および資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。
- 無断利用が発覚した場合、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがあります。
- 【受講者遵守事項】
- 1. 禁止事項
- (1) 受講者は、本セミナーを受講するにあたり、次の各号に掲げる事項をしてはなりません。
- ① 本セミナーを当社の許可なく録音および録画すること。
- ② 本セミナーの内容(講演内容および資料を含みますが、これに限りません。以下、同様とします。)を受講者個人の私的利用の範囲を超えて利用すること。
- ③ 本セミナーの内容を第三者に対して、領布、販売、譲渡、貸与、修正、使用許諾等を行うこと、およびウェブサイトに掲載する等インターネットを通じて公衆に送信すること。当社、講師、および他の受講者に対する迷惑行為および名誉棄損等、本セミナーの運営を妨げる行為を行うこと。
- ④ 本セミナー受講後1年間、講師と株式会社ビザスクを介さない直接取引(契約形態にかかわらず講師に対する業務の依頼、金銭の支払い等の行為を含みます。)を行うこと。
- (2) 受講者は、前項に違反したことによる一切の責任を負うものとします。
- (3) 受講者は、本セミナーに関して、他の受講者その他の第三者との間で紛争が発生した場合、自己の費用と責任において、当該紛争を解決するとともに、株式会社ビザスクに生じた一切の損害を補償するものとします。
- 2. 秘密保持
- 受講者は、本セミナーにおいて知り得たプライバシー(他の受講者の氏名等を含みます。)および企業に関わる情報を秘密として扱うものとし、これらの情報を使用し、または第三者に開示してはなりません。
- 3. 使用範囲
- 受講者に対し、本セミナーの内容に含まれる知的財産権等の利用または公表を、以下の目的の範囲で許諾するものとします。
- ① 受講者個人の私的利用
セミナー詳細に関するお問い合わせ・ 出欠関連のお手続きは下記まで ご連絡ください
メールでのお問い合わせ:doda_hrseminar@persol.co.jp
お電話でのお問い合わせ:03-6311-6582 (平日10:00~19:00 ※年末年始12/29~1/3を除く)
主催:パーソルキャリア株式会社 doda HRセミナー事務局