20代は「給与」、30代は「労働時間」 年代別で見る最新「転職理由」ランキング【doda会員調査】

New!

パーソルキャリア株式会社

転職サービス「doda」を運営するパーソルキャリア株式会社は、2023年7月~2024年6月の1年間に転職した人の“本音”の転職理由をランキング形式でまとめました。今回はその中から、20~50代の年代別ランキング結果を紹介します。

男女別の結果はコチラ
総合結果はコチラ

20代の転職理由1位は「給与が低い・昇給が見込めない」

20代の転職理由1位は「給与が低い・昇給が見込めない」(39.3%)で、前回の調査と比較して割合も増加傾向にあります。2位は「人間関係が悪い/うまくいかない」(29.1%)で、こちらも割合が増加。3位には「労働時間に不満(残業が多い/休日出勤がある)」(27.5%)が前回の5位から順位を上げ、割合も大幅に増加しています。

【20代】転職理由ランキング

【20代】転職理由ランキング

10位以内の転職理由は全体的に割合が増加しており、複合的な要因で転職を決断する20代が多いと考えられます。単一回答での1位は「人間関係が悪い/うまくいかない」(11.9%)で、全年代・男女別で唯一異なる結果となりました。第二新卒を含む20代は転職にポジティブな印象を持つ傾向があり、転職サービス登録者も増加。給与だけでなく人間関係や労働時間も重要な転職理由となっていることが示唆されます。

30代は唯一「労働時間に不満」が2位にランクイン

30代の転職理由1位も「給与が低い・昇給が見込めない」(36.3%)ですが、割合は減少傾向。特筆すべきは2位に急浮上した「労働時間に不満(残業が多い/休日出勤がある)」(26.2%)で、全年代で唯一2位以内にランクインしており、30代が労働環境を重視する傾向が表れています。

 

【30代】転職理由ランキング

【30代】転職理由ランキング

3位は「人間関係が悪い/うまくいかない」(25.0%)で、割合は微増。その他、「昇進・キャリアアップが望めない」(22.8%)も順位を上げています。30代はライフステージやキャリア形成に悩む時期であり、自己分析を通じて自身の強みやはたらき方を整理することが重要です。

40代の前回1位「社内の雰囲気が悪い」は3位にランクダウン

40代の転職理由1位は「給与が低い・昇給が見込めない」(34.4%)で、前回の2位からランクアップしました。

 

【40代】転職理由ランキング

【40代】転職理由ランキング

2位は「人間関係が悪い/うまくいかない」(22.1%)、3位は前回1位だった「社内の雰囲気が悪い」(21.3%)です。2位と3位の割合は前回から10pt以上低下し、給与への不満がより明確な転職理由となっていることが伺えます。40代はキャリアの成熟期であり、給与をはじめとする待遇への不満が転職の大きな動機となっているようです。

50代の転職理由1位は前回2位からランクアップした「給与が低い」

50代の転職理由1位は「給与が低い・昇給が見込めない」(29.3%)で、割合は減少したものの順位は上昇しています。

【50代】転職理由ランキング

【50代】転職理由ランキング

2位は前回1位の「社内の雰囲気が悪い」(20.1%)で、前回から18.9ptの大幅減。3位は「人間関係が悪い/うまくいかない」(20.0%)で前回4位から順位を上げています。50代も給与が重要な転職理由である一方、職場の雰囲気への不満は減少傾向にあるようです。

関連記事

「給与の不満」がトップ! doda会員に聞いた「本当の転職理由」ランキング最新版
男性は「給与」、女性は「人間関係」重視の傾向に? doda会員に聞いた「ホントの転職理由」ランキング【男女別】
人材定着に役立つパーソルグループHRニュース・調査結果サマリ~若手のメンタルヘルス、OJT、1on1他~【2025年6月号】