ラインマネージャーとは?具体的な役割と4つの適性

d’s JOURNAL編集部

ラインマネージャーは業務全体の統括と、個々の部下に対して日常的な指示を与える役割を担う存在です。

従来の管理職制度では、経済のグローバル化やデジタル化などにうまく対応できない部分も増えているため、新たな仕組みを押さえておくことが大切です。

この記事では、ラインマネージャーの役割や求められる適性などを詳しく解説します。

ラインマネージャーとは

ラインマネージャーがうまくその役割を担っていくには、基本的なポイントを押さえておく必要があります。プロジェクトマネージャーとの違いなども含めて解説します。

 

ラインマネージャーの役割

ラインマネージャーとは、業務全体の統括と個々の部下に対する指示などの幅広いマネジメントを担当する存在を指します。ラインマネージャーを直訳すれば「ライン組織のマネージャー」という意味になりますが、ライン組織とは組織の最上位から最下位までを一本の線で結んだ組織形態です。

たとえば、社長・役員・部長・課長・係長・主任・一般社員という階級で並べたときに、役職が与えられた管理職のことをラインマネージャーといいます。

プロジェクトマネージャーとの違い

プロジェクトマネージャーとは、個々のプロジェクトを管理し、細かな部分まで調整・管理に関する業務を担う役割を指します。ラインマネージャーよりも狭い範囲で業務を担うポジションだといえるでしょう。

ラインマネージャーのほうが広範囲で業務を行う上位の役割に当たり、ライン組織の中においてプロジェクトマネージャーは下位の存在として位置付けられます。

課長との違い

課長とは比較的小さなチームをまとめる役割を担うポジションであり、他の部署に対して何か指示を出すといった役割は担っていません。一方で、ラインマネージャーはライン組織全体を管理する役割を担っているため、各部署だけでなくメンバー一人ひとりに対しても指示を出すことが可能です。

従来の縦割り型管理職と比較して、組織横断的な業務を遂行する役割を担っています。ラインマネージャーをどのように定義づけるかは企業ごとに違っていますが、一つの例として部長と課長を合わせたようなポジションとされることもあります。

ラインマネージャーの2つの役職

ラインマネージャーには、「ファーストラインマネージャー」と「セカンドラインマネージャー」という、役割の異なる2つの役職があります。どのような存在であるのかを詳しく見ていきましょう。

 

ファーストラインマネージャー

ファーストラインマネージャーには、メンバー一人ひとりに対するマネジメントを行い、現場に近い管理業務を担う役割があります。一般的な企業においては、課長や係長などがこの役割を担います。

ファーストラインマネージャーは現場で行われる業務に責任を持ちながら、第一線のポジションでメンバーを管理していきます。組織全体から見たときに、一番現場に近い管理職だといえるでしょう。

状況を適切に把握したうえで、何か問題が生じたときには即座に判断して対応していく柔軟性が求められます。また、現場における意思決定だけでなく、メンバーの管理や育成、評価などメンバーに寄り添って業務を進める機会が多い立場です。

一方で、メンバーの業務管理を適切に行い、経営層からの指示を的確に伝えて実行させる役割も担っています。現場の従業員と経営層をつなぐ存在であるため、適切なコミュニケーション能力が求められます。

セカンドラインマネージャー

セカンドラインマネージャーは、ファーストラインマネージャーの上位職に当たり、より広い視点で全体を俯瞰する立場にあります。一般的には部長職以上の人間が該当する場合が多いでしょう。

役割としては、ライン組織全体の業務管理や労務管理など、労働環境を適切に整えることが求められます。労働時間や報酬面での調整を行い、コンプライアンス違反がないかもチェックする役割を担っているため、法律などの専門的な知識も必要です。

また、複数のファーストラインマネージャーを統括し、プロジェクト全体を推進していく力も求められます。そのため、ファーストラインマネージャーとのコミュニケーションを円滑に行うことが重要な業務の一つであるといえます。

ラインマネージャーの具体的な役割

ラインマネージャーはポジションごとに、具体的な役割が与えられています。ここでは、ファーストラインマネージャーとセカンドラインマネージャーの基本的な役割について詳しく解説します。

ファーストラインマネージャーの役割

ファーストラインマネージャーには、主に以下の3つの役割が存在しています。

ファーストラインマネージャーの3つの役割

・現場における意思決定
・チームメンバーの管理
・人材育成と評価

それぞれの役割について見ていきましょう。

現場における意思決定

ファーストラインマネージャーには、一定の意思決定権が与えられている場合が多い傾向にあります。現場の責任者として状況を的確に把握し、問題が生じたときには即座に対応する力が必要です。

迅速に対応するためには、日頃からチームメンバーの業務管理を適切に行っておく必要があり、円滑なコミュニケーションをとっておくことが大事です。部下の意見や考えを取り入れながら、柔軟に現場を指揮していく役割を担っています。

チームメンバーの管理

プロジェクトの進行管理において、ファーストラインマネージャーは重要な役割を担っています。チームメンバーの業務管理を適切に行い、経営層からの指示を的確に伝達するつなぎ役としての立場が求められるでしょう。

また、一方的に経営層の指示を伝えるだけでなく、現場からのフィードバックを経営層に伝える役割も担っています。組織の目標を実現するために欠かせない存在であり、ラインマネージャーが適切に役割を担えているかどうかで、プロジェクトのパフォーマンスが左右される部分があります。

人材育成と評価

ファーストラインマネージャーは、ライン組織において現場の従業員との距離が最も近い存在であるため、チームマネジメントにも重要な役割を担います。日頃の業務管理だけでなく、人材育成のためにトレーニングを行ったり、評価を行ったりすることも役割としてあります。

チームとしての目標を達成するために、メンバーを引っ張っていく力が求められる場面が多く、チームとしての信頼関係を醸成することも大事な役割です。また、チーム内で解決できない課題については、経営層とやりとりしながら適切な仕組みを整えていくことも重要といえます。

セカンドラインマネージャーの役割

セカンドラインマネージャーの役割は、主に以下の3つに分類されます。

セカンドラインマネージャーの3つの役割

・ライン全体の業務管理
・組織全体の労務管理
・ファーストラインマネージャーの取りまとめ

それぞれの役割について、さらに細かく見ていきましょう。

ライン全体の業務管理

セカンドラインマネージャーの主な役割は、プロジェクトの構築と推進です。ファーストラインマネージャーと異なり、ライン組織全体を俯瞰する立場にあるため、常に業務全体の最適化を図る役割を担っています。

一般的には、部長級以上の役職者がこの役割を担う場合が多く、相応の経験と知識などが求められます。セカンドラインマネージャーが存分に能力を発揮できるかどうかが、プロジェクトの成否そのものに影響してくるでしょう。

組織全体の労務管理

セカンドラインマネージャーは、組織全体の労務管理を担います。部署や職種ごとの労働時間や報酬面の管理を行いながら、労働環境を適切に管理する役割を担っているのです。

必要に応じてメンバー一人ひとりとのコミュニケーションを図り、現場レベルで解決できない課題にも対応していく必要があります。また、企業としてコンプライアンスを守れているかどうかをチェックする役割も担っており、法律や業界全体の知識にも明るい知識の保有も求められます。

ファーストラインマネージャーの取りまとめ

ファーストラインマネージャーを統括する立場であるのが、セカンドラインマネージャーです。部署間の連携を円滑に行い、それぞれが役割を担っていける環境を整えることが任務です。

そのため、複数のマネージャーの間に立って調整する能力や、コミュニケーション能力が求められます。セカンドラインマネージャーがうまく機能していなければ、各マネージャーも本来の力を発揮できないため、どのような人材をあてるかは重要なポイントといえます。

ラインマネージャーに求められる4つの適性

ラインマネージャーがうまく機能するためには、適切な人材を配置することが重要です。主な適性として、次の4つが挙げられます。

ラインマネージャーに求められる4つの適性

・リーダーシップに関する能力
・業務を統括する能力
・コミュニケーション能力
・人材を育成する能力

それぞれの適性について、どのような視点で捉えていけばよいかを解説します。

リーダーシップに関する能力

ラインマネージャーは一般社員とは異なり、チームや組織を引っ張っていく役割を担います。そのため、リーダーシップに関する能力は必須であり、全体をまとめ上げていく力を持った人材を選ぶのが適しています。

自らが率先して業務を遂行するだけでなく、メンバーとの円滑なコミュニケーションを図りながら、チームとしての力を引き出していける人材がふさわしいといえるでしょう。ファーストラインマネージャーであれば、業務管理能力や公正に評価をしていく姿勢が問われます。

セカンドラインマネージャーなら、各マネージャーをまとめ上げ、プロジェクト全体を推進していく力を発揮していく必要があるでしょう。

業務を統括する能力

ラインマネージャーは業務全体を見渡しつつ、業務の進捗状況やプロジェクトの達成状況をチェックしていく役割を担います。また、計画通りに進んでいなければ、何が課題となっているかを迅速に把握し、適切に対処していく能力も必要です。

ラインマネージャーが担う業務は、短期的に達成する目先の業務というより、組織にとって重要度の高い業務といえます。自身がマネジメントを行うチームの力を最大限に発揮させ、目標実現に向けた取り組みを着実に行っていく力が求められます。

コミュニケーション能力

ラインマネージャーには一定の意思決定権が与えられていますが、すべてを自分の判断で決められるわけではありません。経営層からの指示を受けて現場に伝達し、チームメンバーを適切にマネジメントしていく力が必要です。

また、現場から上がってくるフィードバックを経営層に伝えて、組織全体として取り組んでいく課題の提案なども行う場面もあるでしょう。上司と部下の双方から信頼されるためには、高いコミュニケーション能力が求められるといえます。

ときには上司と部下の間に挟まれて苦労するポジションであるため、忍耐強さも適性として含まれます。ラインマネージャーとして経験を積めば、さらに上位のポジションに就いた際にその経験を活かせるため、組織の幹部候補を育成することにもつながるでしょう。

人材を育成する能力

より着実に組織の目標を実現するには、目標を達成できる人材を育てていく必要があります。優秀な人材を育成する役割はラインマネージャーが担っており、各メンバーの個性や適性をよく見極めたうえで、必要に応じてスキルアップを図っていくことが大切です。

ラインマネージャーに対する評価は、チームとしての目標を達成することだけでなく、どれくらい人材を育成できたかという点でも決まってきます。メンバーの労働環境を整備したうえで、必要な教育を施し、人材の価値を高めていくことがラインマネージャーに求められる能力だといえます。

まとめ

円滑な組織運営を行うには、ラインマネージャーの存在が欠かせません。ラインマネージャーには、「ファーストラインマネージャー」と「セカンドラインマネージャー」の2種類があり、それぞれ担う役割が異なります。

ラインマネージャーは業務を統括する役割だけでなく、組織の人材を育成していく力も求められます。ラインマネージャーとして経験を積むことで、さらに上位のポジションに就いたときに力を発揮することにつながるでしょう。

将来の幹部候補を育てながら、組織力を高めることにつながるため、ラインマネージャーが担う役割は大きなものがあります。また、ラインマネージャーにはリーダーシップに関する能力やコミュニケーション能力などが求められるため、適した人材を配置することも重要です。

ラインマネージャーの基本的な役割や適性を知ったうえで、人員配置を適切に行い、強固な組織づくりを実現してみましょう。

(制作協力/株式会社アクロスソリューションズ、編集/d’s JOURNAL編集部)

フレームワーク・スキルマップ付き リーダー育成の基本ノウハウ

資料をダウンロード