
【弁護士監修】身元保証とは?採用における意味と意義、企業が活用する方法について
メリットパートナーズ法律事務所(第二東京弁護士会所属) 木村 康紀(きむら やすのり)弁護士
【監修・寄稿】
人事・採用関連業務に使えるテンプレート「採用通知書」「入社承諾書」「個人情報利用同意書」をご用意しました。「自分でゼロから作成するのが面倒くさい」「少しだけアレンジして使いたい」「そもそもフォーマット自体を探していた」――など。そんな痒いところに手の届く資料たちです。ぜひご活用ください。
採用決定したことを応募者の方に伝えるのは採用活動においても重要な仕事。採用にかけた想い、応募者に入社してほしい想いを通知書に込めていますか?採用の通知を受け取った方が嬉しくなるような文章を添えてみることで、より双方の関係性は深まります。そんな採用担当者の方が活用できるテンプレートです。自社用にアレンジして活用してください。
入社への承諾書。それは採用決定者・内定者があなたの会社へ入社の意思を固めたこと、そして承諾したこと示す書類です。入社承諾書は、採用決定者・内定者が「特別な事由のない限り貴社に入社します」という意志を明確に示すものとなるので、その取り扱いや送付には特に慎重に行わなければなりません。内定や入社に関わる重要な書類。まずはテンプレートを活用しましょう。
個人情報を企業が収集する場合、本人の同意が必須となり、その取り扱いについては個人情報保護法で規定されています。作成時に明記すべき項目は、「使用目的」「情報を提供する目的」「使用する期間」「使用する条件」など。同意書の記載内容は「どのような状況で取り交わすのか」により細部で異なるため、作成時には特に確認と注意が必要です。下記からダウンロードしたテンプレートを自社用にカスタマイズして活用してみてください。※作成には社労士や法律の専門家のチェックを必ず受けてください。
はてなブックマーク
Clip
1
まんまるキャリア 代表 佐藤 やすよ
2
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 社会保障事業部 課長(元人事本部 採用担当課長)
頓所 孝之 氏(とんしょ たかゆき)
3
d’s JOURNAL編集部
【オンライン】2021年5月18日(火)14:00~15:00 ※13:45~接続可能
【オンライン】前編 2021年4月14日(水)AM10:00~翌AM10:00まで視聴可、後編 4月15日(木)AM10:00~翌AM10:00まで視聴可
【オンライン】前編 2021年5月19日(水)AM10:00~翌AM10:00まで視聴可、後編 5月20日(木)AM10:00~翌AM10:00まで視聴可
【オンライン】2021年5月11日(火)14:00~15:00 ※13:45~接続可能